Topics

About the latest news

2024.04.01
TOPICS
武蔵野市・吉祥寺の街の“楽しさ、心地よさ”を紹介! 吉祥寺フリーペーパー『吉祥寺oluolu(オルオル)』創刊!

武蔵野市・吉祥寺の街の“楽しさ、心地よさ”を紹介!

吉祥寺フリーペーパー『吉祥寺oluolu(オルオル)』創刊!

2024年4月号は「春の食べ歩きお散歩MAP」特集&野田クリスタルさんインタビュー

 

株式会社Phoenixx(フィーニックス)(東京都武蔵野市、代表取締役社長:坂本 和則)は、武蔵野市・吉祥寺の街をご紹介するフリーペーパー『吉祥寺oluolu(オルオル)』を創刊、吉祥寺エリアにおいて配布を開始したことをお知らせいたします。

 

『吉祥寺oluolu』ってどんなフリーペーパー?

現在はネットで簡単に情報を収集することができる世の中。

その中であえて、何も分からないまま吉祥寺に足を伸ばし、この冊子を手に取るだけで吉祥寺の“楽しさ、心地よさ” (=ハワイ語でoluolu)が詰まっている。そして、とびっきりの情報を知ってもらえる……。

そういった、吉祥寺地域の方だけではなく、これから吉祥寺へ初めて訪れる方にも寄り添ったフリーペーパーを目指しています。

 

隔月で吉祥寺の街、飲食店、人を紹介する特集ページを実施!

創刊号の4月号では“かわいいとおいしいに会いに行こう 春の食べ歩きお散歩MAP”特集!

隔月配布の本誌では各号異なる特集を行ってまいります。

『吉祥寺oluolu 4月号』では、“かわいいとおいしいに会いに行こう 春の食べ歩きお散歩MAP”特集と称し、吉祥寺内の飲食店・雑貨ショップなどを特集しています。

本誌内に掲載のあるマップを見ながら、是非春の吉祥寺の街を散歩してみてください♪

 

■コラム『吉祥人』、創刊号インタビューは野田クリスタルさん!

武蔵野市・吉祥寺にゆかりのある著名人をご紹介する連載コラム「吉祥人(きちじょうじん」。

創刊号インタビューには野田クリスタルさんが登場!

野田クリスタルさんにとっての“吉祥寺とは?”をお伺いした本コラムは必見です。

 

■『吉祥寺oluolu』創刊記念プレゼント実施!

3月に開催された「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024」のオフィシャルグッズや『陰キャラブコメ』公式グッズ、「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024」出演者サイン入りポスターなどが当たる、創刊記念プレゼントを実施いたします。

応募方法などの詳細は、本誌『吉祥寺oluolu』をお手に取ってご覧ください。

 

 

■『吉祥寺oluolu』 概要

タイトル 吉祥寺oluolu
出版元 株式会社Phoenixx
創刊日 2024年3月31日
刊行時期 奇数月末日刊行 (次号発行は5月31日予定)
配布場所 吉祥寺の公共施設・駅・商業施設など

 

<取材依頼・プレスリリースはこちら>

メールアドレス:     oluolu@phoenixx.ne.jp

公式Instagram:    https://www.instagram.com/kichijoji_oluolu/ <@kichijoji_oluolu>

 

———————————————————————————————–

株式会社Phoenixx

公式サイト:          https://phoenixx.ne.jp/

公式X:                https://twitter.com/Phoenixx_Inc <@Phoenixx_Inc>

YouTube:             https://www.youtube.com/c/phoenixxgames

 

―――

Creators – Centric

 

クリエイターには無限の可能性が秘められています。

Phoenixxは、日本のクリエイターを世界へ、世界のクリエイターを日本・アジアへと広め、

すべてのクリエイターがグローバルで活躍できる為のサポートをします。

10年後のゲーム/エンタメ業界がより一層盛り上がっていく状態を作ること、が我々のミッションです。

世界の子どもたちがかっこいいと思い、憧れる、そんな目指すべき人・タイトルを育てていきます。

To inspire and nurture the human spirit –one creator, one game and one neighborhood at a time.

―――

Creators – Centric
Creators have unlimited potential.
Phoenixx supports Japanese creators to reach the world, and global creators to expand into Japan and Asia, enabling all creators to thrive globally.
Our mission is to create a state where the game/entertainment industry will be even more vibrant 10 years from now.
We will nurture people and titles that children around the world will find cool and aspire to.

To inspire and nurture the human spirit –one creator, one game and one neighborhood at a time.