Topics

About the latest news

2021.09.28
TOPICS
プレスリリース

サバイバルクイズアクションゲーム『Survival Quiz CITY』

「TOKYO GAME SHOW 2021 ONLINE」に出展!

 

株式会社Phoenixx(住所:東京都千代田区、代表取締役社長:坂本 和則)は、2021年9月30日(木)より開催される「TOKYO GAME SHOW 2021 ONLINE(以下、TGS 2021)」に、Steamにて配信予定のサバイバルクイズアクションゲーム『Survival Quiz CITY(以下、SQC)』を出展することをお知らせいたします。

 

『SQC』はオンラインで集まった多人数で遊ぶクイズアクションゲームです。クイズに正解して「勝ち組」となるか、不正解者の「負け組」となるか、その結果は運命の分かれ道・・・!?それぞれの立場からアクションステージに挑戦し、ラウンドを重ねて優勝者を目指します。

 

「TGS 2021」では、プレス・インフルエンサーの皆様が来場する幕張メッセ会場内Phoenixxのブースにて、会場外のプレイヤーとオンラインで繋がり『SQC』の試遊を行います。今回登場する最新ビルドはカスタムマッチ機能を実装し、10月16日(土)〜17日(日)に実施予定の第3回Steam Playtest(ユーザー参加テスト)で一般公開いたします。Steam PlaytestはSteamアカウントをお持ちのどなた様もご参加可能で、現在参加リクエストを受付中。「TGS 2021」にて会場から発信される『SQC』の様子をぜひチェックして、次回のSteam Playtestにぜひご参加ください。

 

■『Survival Quiz CITY』 概要 

Steamページ

『Survival Quiz CITY』へ、ようこそ!

この街の住人たちは『サバイバルクイズ』が大好き!でも・・・、サバイバルクイズっていったい何でしょう?普通のクイズと違うのでしょうか?サバイバルクイズ、それはクイズの結果で勝ち組と負け組に分かれて戦う理不尽なサバイバルバトルアクションゲームのことなのです!

さあ!今こそ、栄光と挫折あふれるサバイバルクイズシティへレッツゴー!

 

第3回Steam Playtest(ユーザー参加テスト)のスケジュールは【10/16~17】 参加リクエスト受付中!

<参加方法> Steamアカウントが必要です。

Steamで『Survival Quiz CITY』のページへアクセス!アカウントにログインした状態でページ内の「アクセスをリクエスト」ボタンをクリックして、後日の通知をお待ちください。

 

『Survival Quiz CITY』は、Steamで配信予定の、オンライン×多人数で遊ぶサバイバルクイズアクション。リリースに先立ち、ゲームシステム、ゲームバランスの調整やサーバー負荷テストを目的としたユーザー参加テストを2021年春と夏に実施。テストを通じて得られた情報や皆様からのご感想・ご意見をもとに、リリースに向けて鋭意開発中。

公式Twitter:  <@SQCGame_JP>

タイトルSurvival Quiz CITY (サバイバルクイズシティ)
開発元株式会社バンダイナムコスタジオ
ジャンルサバイバルクイズアクション
プレイ人数1人(オンラインマルチプレイ:最大30人)
対応ハードPC(Steam)、GeForceNow
配信日2022年3月4日
価格2,050円(税込)
公式HPhttps://sqcgame.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/SQCGame_JP
公式Discordhttps://discord.gg/q232wEPWEF
コピーライト©BANDAI NAMCO Studios Inc.
Published by Phoenixx Inc.

※画面は開発中のものです。

 

■「TGS 2021」 Phoenixxブース概要

会場:幕張メッセ 8ホール東側

内容:『SQC』 試遊

試遊開始時間:9/30(木)11:00予定

会場はTGS事務局等からの招待以外の方はご入場いただけませんので、予めご了承ください。

 


©2021 Valve Corporation. Steam は、米国及びまたはその他の国の Valve Corporation の商標及びまたは登録商標です。

Creators – Centric
Creators have unlimited potential.
Phoenixx supports Japanese creators to reach the world, and global creators to expand into Japan and Asia, enabling all creators to thrive globally.
Our mission is to create a state where the game/entertainment industry will be even more vibrant 10 years from now.
We will nurture people and titles that children around the world will find cool and aspire to.

To inspire and nurture the human spirit –one creator, one game and one neighborhood at a time.