Topics

About the latest news

2022.05.03
TOPICS
「東方Project」第17.5弾!『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』 Nintendo Switchへの移植を発表、新規プレイアブルキャラを加えて今秋配信予定!

株式会社Phoenixx(東京都千代田区、代表取締役社長:坂本 和則)は、「東方Project」の公式作品第17.5弾、『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』のNintendo SwitchTM版が配信決定したことをお知らせいたします。

『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』は、人気同人サークル「上海アリス幻樂団」が世に送る「東方Project」第17.5弾としてサークル「黄昏フロンティア」が制作する2Dアクションゲームです。52日、「東方Project」の情報バラエティ番組「東方ステーション」生放送内で、Nintendo Switchへの移植版を2022年秋配信予定として新発表、新たなシーンを映す映像が公開されました。

Nintendo Switch版では、ZUN氏によって新たに描かれたストーリーと共に、新規プレアブルキャラとして饕餮尤魔が登場!さらには挑戦モードの一部が映像内で紹介されています。『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』の今後にご期待ください。

なお、2022年5月8日開催の「第十九回博麗神社例大祭」では、「Play,Doujin!出張所」ブースにて本作の映像出展を予定しています。会場にお越しの方は是非お立ち寄りください。

※本作の試遊展示はありません。

 

「東方Project」第17.5弾 『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』

プレストーリー

地上に黒い水が吹き出していた。 その水は異臭を放ち、身体に付くと簡単には落とせなかった。 とても生活用水として使える代物では無かった。

 

その湧き出る黒い水を凶と見るもの、吉と見るもの、 神聖なものと見るもの、邪悪なものと見るもの、 天災と見るもの、経済的暁光だと見るもの、 様々な憶測が飛び交い、一部ではお祭り騒ぎにもなった。

 

しかしある出来事を境に、浮かれていたものの背筋を凍らせる事となる。 飲料用の湧き水に、美しい清流に、憩いの場である温泉に…… 黒い水は場所を選ばず、湧き出し始めたのである

——

「横画面弾幕水アクション」と独自ジャンルを謳い、一人用2Dアクションゲームとして制作された本作。今まで黄昏フロンティアが上海アリス幻樂団と共同制作をしてきた『東方萃夢想 ~ Immaterial and Missing Power.』『東方深秘録 ~ Urban Legend in Limbo.』『東方憑依華 ~ Antinomy of Common Flowers.』のような対戦型弾幕アクション(格闘ゲーム)の方式でなく、黄昏フロンティア制作の東方ナンバリングタイトルとしては初となっています。

 

※「東方Project」とは、人気同人クリエイターZUN氏の創作物で、人間と妖怪が共に暮らす「幻想郷」で起こる物語が描かれています。 その内容は熱狂的な支持を得るだけに留まらず、多くの二次創作が日々作り出される一大ジャンルです。

 

『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』 公式サイト

【黄昏フロンティア】

公式サイト

Twitter <@tasofro>

 

タイトル東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄(トウホウゴウヨクイブン スイボツシタチンシュウジゴク)
開発元黄昏フロンティア / 上海アリス幻樂団
ジャンル横画面弾幕水アクション
プレイ人数1人
対応ハードNintendo Switch(TM)
配信日2022年10月20日
価格3,000円
公式サイトhttp://tasofro.net/touhou175/
公式Twitterhttps://twitter.com/tasofro <@tasofro>
コピーライト©上海アリス幻樂団 ©黄昏フロンティア
Published by Phoenixx Inc.

 

「第十九回博麗神社例大祭」概要

開催日:2022年5月8日(日)

会場:東京ビッグサイト東ホール

主催:博麗神社社務所

「東方Project」作品オンリー同人誌即売会


Nintendo Switch は任天堂の商標です。

Creators – Centric
Creators have unlimited potential.
Phoenixx supports Japanese creators to reach the world, and global creators to expand into Japan and Asia, enabling all creators to thrive globally.
Our mission is to create a state where the game/entertainment industry will be even more vibrant 10 years from now.
We will nurture people and titles that children around the world will find cool and aspire to.

To inspire and nurture the human spirit –one creator, one game and one neighborhood at a time.