Topics

About the latest news

2022.03.03
TOPICS
いよいよ明日発売!『Survival Quiz CITY』最新情報!

リリースまで残り1日!クイズの結果が運命を左右するハチャメチャバラエティ、

サバイバルクイズアクションゲーム『Survival Quiz CITY』

2022年3月4日の発売日を控え、ゲームを楽しむための各種最新情報をお知らせ!

 

株式会社Phoenixx(フィーニックス)(住所:東京都千代田区、代表取締役社長:坂本 和則)は、オンラインで集まった多人数で遊ぶサバイバルクイズアクションゲーム、2022年3月4日にSteamで発売予定の『Survival Quiz CITY(サバイバルクイズシティ、以下、SQC)』について、以下の最新情報をお知らせいたします。


  • リリースまでついに残り1日! 2022年3月4日配信開始!

さあ!栄光と挫折あふれるサバイバルクイズシティへレッツゴー!

<Steamページ> https://store.steampowered.com/app/1466930/Survival_Quiz_CITY/

これまでに実施した『SQC』Steam Playtest(ユーザー参加テスト)へ参加応募も1万人以上(*)にのぼり、発売前から注目と話題を集める本作の発売までついに残り1日となりました。『SQC』は、2022年3月4日にSteamにて、日本時間17時に配信開始予定です。

*2021年春の初回〜2022年2月の最終回までの延べ人数


  • 『Survival Quiz CITY Visitor’s Pass』(無料お試し版)の配信が決定!

製品版を持っているユーザーが作成したカスタムマッチに入ってゲームを体験することができる『Survival Quiz CITY Visitor’s Pass』の同時リリースが決定いたしました。「どんなゲームか見てみたい」「友達のルームにちょこっと一緒に入ってプレイしたい」、そんな声にお応えするお試し版です。

製品版配信開始以降に、Steamの『SQC』ページよりご確認/ご利用いただけます。

○できること:カスタムマッチへの参加、チュートリアルのプレイ

×できないこと:クイックマッチへの参加、カスタムマッチのルーム/オリジナルクイズの作成


  • 「GeForce NOW」対応が決定!様々なデバイスで『SQC』がプレイ可能に!

「NVIDIA」が展開するクラウドゲームサービス「GeForce NOW」に、近日対応いたします。

これにより、PC版『SQC』が、スマホやタブレットなど様々なデバイスでもプレイが可能になります!

ご利用方法やデバイス要件等の詳細は「GeForce NOW」の公式ページをご参照ください。

GeForce NOW:     https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce-now/


  • 『SQC』オリジナルグッズが当たる!フォロー& RTキャンペーン開催!

配信開始を記念して、『SQC』オリジナルグッズが【10名様】に当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします!

キャンペーンへの応募は、Phoenixxの公式Twitterを【フォロー】&【対象ツイートをリツイート】するだけ!

<応募方法>

①PhoenixxのTwitterアカウント(@Phoenixx_Inc)をフォロー

②該当ツイート(固定ツイート)をリツイート

<応募締切>

2022年3月14日 23時59分

<注意事項>

当選された方には、Twitter のダイレクトメッセージ(DM)にてお知らせいたします


  • 発売記念Phoenixx主催マッチも開催決定!

『SQC』の配信を記念して、Phoenixx主催のカスタムマッチを開催いたします。

ゲームを始めてプレイする初心者向けの初心者マッチと、開発時にやり込みを重ねたスタッフも含む猛者が集うガチマッチの2種類を行います。それぞれ優勝した方にはプレゼントも!ぜひ奮ってご参加ください。

 

<スケジュール>

2022年3月6日 17:00〜 初心者マッチ / 19:00〜 ガチマッチ

参加は先着順です。開始時刻にカスタムマッチのPhoenixx公式ルームへお集まりください。

詳細は『SQC』公式DiscordサーバーおよびPhoenixx公式Twitterを要チェック!

 

Phoenixx公式YouTube等でマッチの様子を配信し、参加者のゲーム内ユーザーネームを表示することがあります。あらかじめご了承ください。

予定している日程から変更されることがございます。


  • 実況・動画配信について - 『SQC』をみんなで楽しもう!

『SQC』は、この“CITY”での体験が広く共有され、より多くのみなさまに楽しんでいただけることを心より願って、プレイ実況配信や動画/静止画等の投稿を歓迎いたします。プレイをする方もその視聴者様も、もぜひみなさま一緒になってゲームをお楽しみください。

実況・動画配信について: https://store.steampowered.com/news/app/1466930/view/3088910094682165283

キーアートやゲーム内イラストを含むキット(素材集)も、配信の装飾等にぜひご活用ください!https://bit.ly/3LrZHKg

 


大人数×オンラインで楽しむサバイバルクイズアクション『Survival Quiz CITY』

◆サバイバルクイズってなぁに?

このCITYの住民たちが楽しむサバイバルクイズ、それは、なかなかに理不尽なサバイバルバトルアクションゲームなのです…。クイズの正解者となれば勝ち組として高みに立ち、負け組は厳しい立場から勝ち上がりを狙い、各々目指すは栄光の優勝!

 

◆ゲームの流れ

オンラインで全員集合!まずはみんなでクイズに挑戦!

いち早く正解枠に駆け込むダッシュクイズ、 3問/5問早抜けクイズ早押しクイズといった様々なクイズがあなたを待ち受けます。 公式クイズは全部で数千問の大ボリューム!

 

クイズのあとは…?

正解者は「勝ち組」へ、不正解者や回答の遅い者たちは屈辱の(!?)「負け組」へと振り分けられます。

負け組 – 床が抜けて地獄のアクションステージに落下!制限時間内にゴールを目指します。

勝ち組 – 悠々と武器を手にしたら、必死にゴールを目指す負け組に向かって攻撃を放ち、クリアを妨害!

 

「勝ち組」と「負け組」は、クイズの結果で入れ替わり立ち替わり、数ラウンドを戦うのです!最後まで生き残って、栄光の優勝を目指しましょう!

 

各ラウンドの合間にはショップでお買い物。ショップには、他のプレイヤーを妨害するもの、持っているだけで効果があるもの・・・、プレイを有利にする様々なアイテムが並びます。稼いだコインを使ってギャーくん(キャラクター)をパワーアップし、次のラウンドに備えましょう。アイテムによっては、パワーアップとともにギャーくんの見た目もどんどん変化!

 

◆ゲームのルールは2種類! – ルール毎に異なるFINAL ROUND –

<サバイバルルール> どんな手を使ってでも、最後まで生き残れ!

各ラウンドでプレイヤーが脱落していく中、最後に生き残った1人が優勝!とにもかくにもクイズで勝ち組に入り続けることが優勝への道。負け組プレイヤーがラウンドを進める道は!?制限時間内にゴールに辿り着くこと、ただひとつ!

 

- Final Round: 最終決戦-

狭いステージ上へと落とされ足場さえ不安定なステージで耐久する負け組 VS 容赦ない攻撃を仕向ける勝ち組。最後の1人、栄光の優勝はこれで決まるのです!

 

<賞金稼ぎルール> あの手この手で、コインをかき集めろ!

最終ラウンド終了時に最も多くのコインを持っていたプレイヤーが優勝!脱落はなく、全員が全ラウンドをプレイします。ただし、制限時間内にゴールに辿りつけなかった負け組のプレイヤーはせっかく稼いだコインを失ってしまうので要注意。

 

– Final Round:下剋上ステージ-

賞金稼ぎルールの最終ラウンド。負け組のプレイヤーの誰かがゴール前に設置されたスイッチを押すことができれば、勝ち組は全財産を失って負け組への攻撃も不能に。優勝のチャンスは負け組のものに…!?勝ち組は、とにかくそれを阻止するのです!

 

◆クイズ、ステージ、ギミック、そして多数の武器! – 数多に展開されるゲームマッチ –

クイズの出題方法や問題の種類に加え、ステージやギミックも様々。爆弾・マシンガン・バズーカなど武器のバリエーションも交わって、ゲームマッチは数多に展開!

 

◆  遊び方いろいろ

オリジナルクイズ - 公式クイズのみならず!自分でクイズを作って遊ぼう!

プレイヤーが自分だけのオリジナルクイズを作成し、ゲーム内(*)で出題させて遊ぶことができます。 (*カスタムマッチ)

自分の作ったクイズを[公開]して他のプレイヤーに遊んでもらったり、他のプレイヤーが作ったクイズで遊んだり、はたまたクイズを[非公開]に設定し、内輪ネタを仲間内だけで盛り上がったりと、さまざまなシチュエーションでお楽しみいただけます。

 

クイックマッチとカスタムマッチ

<クイックマッチ>  プレイヤー30人で組まれるランダムマッチ。クイズは公式クイズから出題されます。

<カスタムマッチ> ホストプレイヤーが作成したルームに他のプレイヤーが合流して遊ぶマッチ。クイズの種類(公式クイズ/オリジナルクイズ)とルール(サバイバル/賞金稼ぎ)はホストプレイヤーが設定し、30名に満たない人数でもプレイが可能。仲間内だけで楽しんだり、オープンに大会を開いてみたりと、ルームの公開/非公開設定の使いわけで楽しみ方はいろいろ!


 

『SQC』公式サイト:              https://sqcgame.com/

『SQC』公式Twitter:            https://twitter.com/SQCGame_JP <@SQCGame_JP>

『SQC』公式Discordサーバー: https://discord.gg/JeNCzTRRn8

 

タイトルSurvival Quiz CITY (サバイバルクイズシティ)
開発元株式会社バンダイナムコスタジオ
ジャンルサバイバルクイズアクション
プレイ人数1人(オンラインマルチプレイ:最大30人)
対応ハードPC(Steam)、GeForceNow
配信日2022年3月4日
価格2,050円(税込)
公式HPhttps://sqcgame.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/SQCGame_JP
公式Discordhttps://discord.gg/q232wEPWEF
コピーライト©BANDAI NAMCO Studios Inc.
Published by Phoenixx Inc.

©2021 Valve Corporation. Steam は、米国及びまたはその他の国の Valve Corporation の商標及びまたは登録商標です。

© 2022 NVIDIA, the NVIDIA logo, GeForce, GeForce NOW are trademarks and/or registered trademarks of NVIDIA Corporation in the U.S. and other countries.

※画面は開発中のものです。

 

「GeForce NOW」について
NVIDIAがアライアンスパートナーとの協業により提供する、クラウドゲームサービス
GeForce NOW https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce-now/
GeForce NOW Powered by SoftBank: https://cloudgaming.mb.softbank.jp/
GeForce NOW Powered by au: https://cloudgame.auone.jp/

 

GYAAR Studio

公式サイト:https://www.bandainamcostudios.com/gyaarstudio

Twitter:https://twitter.com/GYAAR_Studio <@GYAAR_Studio>

 

株式会社Phoenixx

公式サイト:https://phoenixx.ne.jp/

Twitter:https://twitter.com/Phoenixx_Inc <@Phoenixx_Inc>

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7GFEi5fF9-mfLIqnyzRMDw

―――

Creators – Centric

 

クリエイターには無限の可能性が秘められています。

Phoenixxは、日本のクリエイターを世界へ、世界のクリエイターを日本・アジアへと広め、

すべてのクリエイターがグローバルで活躍できる為のサポートをします。

10年後のゲーム/エンタメ業界がより一層盛り上がっていく状態を作ること、が我々のミッションです。

世界の子どもたちがかっこいいと思い、憧れる、そんな目指すべき人・タイトルを育てていきます。

To inspire and nurture the human spirit –one creator, one game and one neighborhood at a time.

―――

Creators – Centric
Creators have unlimited potential.
Phoenixx supports Japanese creators to reach the world, and global creators to expand into Japan and Asia, enabling all creators to thrive globally.
Our mission is to create a state where the game/entertainment industry will be even more vibrant 10 years from now.
We will nurture people and titles that children around the world will find cool and aspire to.

To inspire and nurture the human spirit –one creator, one game and one neighborhood at a time.